2022.04.30 10:20叡王戦第1局ニシムラサービス唯一の見る将部しまやんです今日も今日とて藤井竜王を応援します4/28叡王戦第1局がありました2022年度はこの対局から始まります振り駒の結果、藤井叡王が先手となりました対戦相手の出口六段は富士竜王にとって初めてのタイトル戦の後輩棋士となります叡王戦は持ち時間が4時間のチェスクロック方式になりますチェスクロック方式とは1秒単位で持ち時間が減っていく方式ですもう1つストップウォッチ方式があり、こちらは1分未満は切り捨てられます例えば3分59秒で指せば消費時間は3分となります出口六段の研究手なのか、約2か月ぶりの公式戦の影響なのか午前中から時間を使う藤井竜王昼休憩直前に藤井叡王が指した35手目の時点で時間消費は出口六段が約26分、藤井叡王が約...
2022.04.30 04:07第93期棋聖戦挑戦者決定!!ニシムラサービス唯一の見る将部しまやんです今日も今日とて、藤井竜王を応援します4/25に第93期棋聖戦挑戦者決定戦が行われました決勝に上がってきたのは、渡辺名人と永瀬王座№2と№3の対決となりました渡辺名人は名人と棋王の2つのタイトルを持ち永瀬王座は王座のタイトルを持っておりタイトルホルダー同士の戦いとなりましたこの2人は今年2月~3月にかけて行われていた棋王戦でも戦っております成績は3勝1敗で渡辺棋王の防衛となりましたが今回の対局はどうなりましたでしょうか?結果は158手をもって渡辺名人の投了、永瀬王座が挑戦者に決定しました棋士の現在の強さを表す指標としてレーティングというものがあります強さを数値化したものなのですが、4/29現在で1位は藤井棋聖で2...
2022.04.29 03:30長田散策こんにちは!ニシムラサービス 西村㋓です(^^)/ 先日、長田に行って来ました。神戸に住んでますが、長田はあまり行かないので、久しぶりに行ってみることに!! まずは~
2022.04.20 04:18人間将棋開催!!ニシムラサービス唯一の見る将部のしやまんです今日も今日とて藤井竜王を応援します4/17(日)に山形県天童市で人間将棋が開催されました人間将棋の歴史は古く、豊臣秀吉が伏見城で小姓や腰元を将棋の駒に見立てて「将棋野試合」を行ったのがきっかけとされています天童市では1956年から続く桜祭りの目玉イベントとして毎年行われてきましたが2020年・2021年はコロナの影響で中止となり今年は3年ぶりの開催となりましたプロ棋士が将軍(東軍と西軍に分かれる)となり、実際に人間が駒となり将軍の指示通りに駒を動かしていくのが人間将棋です今回は東軍佐々木大地六段・西軍藤井竜王となりました
2022.04.09 08:33新入社員の大西君です!こんにちは!西村㋓です(^^)/ 4月に入社した大西君を紹介します! 昨年から内定者としてアルバイトに来てくれていたので、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、、、 こちらが大西拓未くんでーす!! ジャジャジャジャーン!!
2022.04.09 02:44さよなら、さくら また来年こんにちは!ニシムラサービス西村㋓です(^^)/ 今年はさくらをたくさん見に行けました!摩耶ケーブル下の桜トンネル↓↓満開の時期を過ぎていたので貸し切りでした。
2022.04.08 10:27叡王戦 挑戦者及び日程決定ニシムラサービス唯一の見る将部しまやんです今日も今日とて、藤井竜王を応援します藤井竜が持つ5つのタイトルの1つである叡王戦の挑戦者と日程が決まりました挑戦者は出口若武六段(挑戦者となり五段→六段へ昇段)棋士デビューは2019年4月ですので、藤井竜王の後輩ということになります藤井竜王自体デビューが2016年10月ですから、今現在その後にプロになった棋士は20人しかおらず、ほとんどの棋士と対戦したこととすらないと思います出口六段は年齢は26歳なので藤井竜王より7つ年上とはなりますが後輩とのタイトル戦はもちろん今回が初めて今までとは違った戦い方が求められるかもしれません叡王戦は持ち時間4時間でチェスクロック制なので、長考派の藤井竜王からすると少し苦手な部類に...
2022.04.02 13:33藤井竜王2021年度振り返りニシムラサービス唯一の見る将部しまやんです今日も今日とて藤竜王を応援します将棋界の1年は4/1~3/31ということで2021年度が終了しました藤井竜王の棋戦別の振り返りを行いたいと思います 名人B級1組に所属し10勝2敗で1位でA級に昇級しましたこれで名人挑戦をかけた戦いが始まります竜王2組に所属し優勝、決勝トーナメントも勝ち抜きタイトル戦も豊島竜王に4連勝で竜王奪取 最年少四冠王位防衛戦で豊島竜王に4勝1敗で防衛成功王座挑戦者決定トーナメントで1回戦敗退挑戦者決定トーナメント棋王挑戦者決定トーナメントで2回戦敗退挑戦者決定tトーナメント戦者決定トーナメント叡王八段として段位別予選を勝ち上がり、本戦勝ち抜けて挑戦者に豊島叡王に3勝2敗で叡王奪取 最年少...